投資狂日記

自由を追求するブログ

銘柄チェック

注目した決算《トランザクション(7818)》

年が明けて決算発表がちらほら増え始めた。これからは気になった決算にはもっと触れていきたい。 今回はトランザクション(7818)。 投資狂インデックス30にも含めている銘柄だ。昨日、2023年8月期第1四半期決算を発表し、大幅な増収増益で着地している。 売…

【銘柄チェック】SHOEI(7839)

今回はSHOEI(7839)に着目。 オートバイ用を中心に高級ヘルメットを製造している。世界中で販売しておりシェアはナンバー1となっている。 知る人ぞ知る優良企業であり、それは財務内容にも表れている。売上は順調に右肩上がり。粗利率は40%以上をキープし…

【銘柄チェック】ゴールドウイン(8111)

今回はゴールドウイン(8111)に着目。 今や街中で見かけないことがない「ザ・ノース・フェイス(TNF)」ブランドを扱う。このTNFが売上の大部分を占める。他にも「カンタベリー」ブランドがラグビー日本代表のユニフォームで使われ、日本で行われたワールド…

【銘柄チェック】上村工業(4966)

久しぶりの銘柄チェック。これからは記事の数をもっと増やしていきたい。 今回は上村工業(4966)に着目。 「めっき」に関するトータルソリューション企業。「めっき」というと「めっきがはがれる」ということわざがあるように「隠れていた本当の姿が現れる…

【銘柄チェック】セルソース(4880)

今回はセルソース(4880)に着目。 再生医療を行う医療機関向けに脂肪・血液由来の組織・細胞の加工受託サービスを展開している。 再生医療関連の企業について、個人的には投資対象になりにくい銘柄だと感じている。それは、大抵は赤字が続いていているのに…

【銘柄チェック】ジーエルサイエンス(7705)

今回はジーエルサイエンス(7705)に着目。 水、空気、食品といった物質の成分を分析する装置「ガス・液体クロマトグラフ」の開発・製造・販売が主力事業。水質汚染・産業廃棄物汚染の分析などの環境分野、食品検査やにおい・香りの成分分析などの産業分野と…

【銘柄チェック】三協フロンテア(9639)

今回は三協フロンテア(9639)に着目。 ユニットハウスの製造と販売、レンタルを事業としている。コロナ禍で仮設の医療施設などで注目。 ユニットハウスはリユース性が高く施工期間が短いという特徴がある。仮店舗や仮事務所といった仮設のみならずオフィス…

【銘柄チェック】エニグモ(3665)

久しぶりの銘柄チェック。今回はエニグモ(3665)に着目。 世界各国の出品者からファッションアイテムを購入できる個人輸入代行サイト「BUYMA(バイマ)」を運営。主に海外に在住するパーソナルショッパー(商品の売り手)が商品をサイトに出品。エニグモは…

【銘柄チェック】イー・ガーディアン(6050)

今回はイー・ガーディアン(6050)に着目。 総合ネットセキュリティ企業。Web監視が主力で最近は動画チェックの需要が伸びている。一方、ソーシャルゲームのサポートは減少し苦戦。新しい事業の柱としてサイバーセキュリティ事業が拡大している。セグメント…

【銘柄チェック】栗田工業(6370)

今回は栗田工業(6370)に着目。 水処理関連事業を幅広く展開する。水処理薬品事業と 水処理装置事業が柱。 水処理薬品事業は、ボイラ薬品や冷却水薬品、排水処理薬品などの薬品類を製造販売し、メンテナンス・サービスも行う。水処理装置事業では、半導体製…

【銘柄チェック】ジャストシステム(4686)

今回はジャストシステム(4686)に着目。 ワープロソフト「一太郎」や日本語入力システム「ATOK」でおなじみ。 幼児から小・中学生向け家庭学習サービス「スマイルゼミ」なども展開している。 ストックビジネスの比重が大きくなってきており、収益力に安定感…

【銘柄チェック】ギフティ(4449)

今回はギフティ(4449)に着目。 ギフティは商品やサービスと交換することができる電子チケットの「eギフト」サービスを提供している。 このビジネスモデルは非常に興味深い。eギフトは受け取りにアプリのダウンロードや会員登録の必要がなく、受け取り手は…

【銘柄チェック】カナミックネットワーク(3939)

久しぶりの銘柄チェック。今回はカナミックネットワーク(3939)に着目。 介護・医療・子育てといった分野の情報共有システムをクラウドサービスで提供。医療・介護関連情報を配信するネット広告も手掛けている。 クラウドサービスが主体であることから典型…

【銘柄チェック】アルプス技研(4641)

今回はアルプス技研(4641)をチェック。 製造業向けの技術者派遣が主力事業。派遣技術者は同社の正社員として常用雇用される。自動車や精密機器、半導体、家電などの技術分野に強みを持つ。 新型コロナの影響が懸念されるが、業績へのインパクトは限定的か…

【銘柄チェック】ショーボンドホールディングス(1414)

今回はショーボンドホールディングス(1414)をチェック。 橋梁や道路などのインフラ補修・補強工事を専門とする。 建設業界には公共工事への依存と度々起きる談合事件などの不透明さがあり、投資対象としては敬遠していた。だが、人口減少と労働力不足から…

【銘柄チェック】マークラインズ(3901)

今回はマークラインズ(3901)をチェック。 自動車産業に特化したオンライン情報サービスを提供している。完成車メーカーのみならず部品・材料メーカーに利用され、契約社数は3,000社を超える。情報プラットフォーム事業を中核としてコンサルティングや人材…

【銘柄チェック】アズワン(7476)

久しぶりの銘柄チェック。ちょうど決算発表の時期でもあり、新型コロナの影響も踏まえてどういう視点で銘柄を選別するか考えている。 今回はアズワン(7476)をチェック。 理化学機器・用品の卸企業。カタログによる販売が主流で膨大な品数を扱っており、企…

【銘柄チェック】エレコム(6750)

今回はエレコム(6750)をチェック。 マウスやキーボードなどパソコンの周辺機器などでおなじみ。スマホ関連でも存在感は大きい。自社の生産設備を持たないファブレスメーカーで、M&Aを巧みに利用し事業範囲を拡大している。 売上・利益共に順調に伸ばしてお…

【銘柄チェック】日本カーボン(5302)

今回は日本カーボン(5302)をチェック。 国内初の人造黒鉛電極を製造した炭素工業分野の草分け。主な製品としては、電気製鋼用の人造黒鉛電極をはじめ、宇宙航空分野や産業分野などに広く用いられる炭素繊維、結晶シリコン製造用の高純度黒鉛、リチウムイオ…

【銘柄チェック】アビスト(6087)

今回はアビスト(6087)をチェック。 自動車のランプやボディ、内装などの設計開発が主力事業。今後の 自動車市場では、コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化の四つの要素の英語の頭文字から成る「CASE」が注目されているが、この流れに乗ってい…

【銘柄チェック】システナ(2317)

今回はシステナ(2317)をチェック。 ソフト開発支援が主力で自動運転・車載システムなど今後の成長が期待できる分野に注力している。 業績は好調で売上・利益ともにきれいに右肩上がり。ROEは約25%近くあり、自己資本比率も約60%で、年々向上している。こ…

【銘柄チェック】寿スピリッツ(2222)

今回は寿スピリッツ(2222)をチェック。 地域ごとのお土産などブランド菓子を製造販売している。 菓子の製造販売ということで成長性には期待が持てないと思っていたが、業績推移を見て驚く。売上 ・利益ともに右肩上がりで成長が続いている。インバウンドの…

【銘柄チェック】JIG-SAW(3914)

今回はJIG-SAW(3914)をチェック。 インターネットシステムの自動監視・運用サービスを提供している。 主力の自動監視システムの新規契約が増加しているようで、しかも解約率が低いという。ひとたび契約すれば継続して収入があることになり手堅いビジネスだ…

【銘柄チェック2回目】ミズホメディー(4595)

今回は再びミズホメディー(4595)をチェック。 第1四半期決算が発表され、その結果が芳しくないことから株価が暴落している。業績予想も下方修正され、予定配当も引き下げている。 インフルエンザの検査薬が主力であることからインフルエンザの流行に業績…

【銘柄チェック2回目】ファンデリー(3137)

今回は以前チェックしたファンデリー(3137)を再度チェック。 連休前に決算短信を発表。注目するのは次期の業績予想だ。売上高が41.5%増、純利益も13.5%増を見込んでおり、強気の予想に感じる。しかもこれまで無配だったがついに配当を開始するようだ。経営…

【銘柄チェック】フィックスターズ(3687)

今回はフィックスターズ(3687)をチェック。 顧客のシステムを高速化するソフトウェアなどを手掛ける。量子コンピュータなど新規事業投資が注目される。ただ、フィックスターズの事業内容は素人にはわかりにくい。「マルチコア向けソフトウェア開発サービス…

【銘柄チェック】銚子丸(3075)

今回は銚子丸(3075)をチェック。 グルメ回転寿司チェーン。低価格の回転寿司チェーンとは一線を画す。顧客満足度に定評があり、私の妻も非常に気に入っている。我が家のところには毎月25日ごろに新聞のチラシが入ってくるのだが、ちょうど今日も入っていた…

【銘柄チェック】JCU(4975)

今回はJCU(4975)をチェック。 めっき薬品大手。電子部品や自動車部品向けめっき薬品に強い。アジアを中心に海外を強化している。スマホの需要減によりスマホ向け配線基板用めっき薬品の業績が悪化しているが、自動車向けは堅調。 売上は成長性が高いわけで…

【銘柄チェック】ミズホメディー(4595)

今回はミズホメディー(4595)をチェック。 感染症検査薬など体外診断薬の開発・製造・販売を手掛ける。インフルエンザウイルスやアデノウイルスなどの感染症検査薬が主力。インフルエンザ検査薬が売上の半数を占めることからインフルエンザ流行時期に売上が…

【銘柄チェック】ファンデリー(3137)

今回はファンデリー(3137)をチェック。 健康食の宅配事業を手掛ける。生活習慣病患者などに向け、栄養士が考案した健康食を宅配する。会員は20万人を超え、病院や薬局などのネットワークを通じて健康食通販カタログを無料配布することで会員を獲得している…