投資狂日記

自由を追求するブログ

投資狂インデックス30の推移(2024年4月)

4月最終金曜日の投資狂インデックス30は107.33。日経平均株価は基準日の2022年12月30日を100とすると2024年4月最終金曜日で145.37。

投資狂インデックス30は先月から下落。一方の日経平均株価も先月から下落し上値は重くなっている。

株価が急上昇する勢いはなくなり、かわりに円安に歯止めがかからない。この急激な円安が経済にどう影響し、企業業績に反映されるか注視したい。

 

基準日からの推移(銘柄別)

※2022年12月30日の時価総額を100とした場合

1414 ショーボンドホールディングス 107.87
2222 寿スピリッツ 106.61
2326 デジタルアーツ 75.22
3774 インターネットイニシアティブ 107.53
3844 コムチュア 79.46
3901 マークラインズ 116.62
3939 カナミックネットワーク 89.53
4369 トリケミカル研究所 217.03
4403 日油 115.84
4641 アルプス技研 129.17
4686 ジャストシステム 96.08
4763 クリーク・アンド・リバー社 82.85
4825 ウェザーニューズ 64.89
4966 上村工業 156.37
5217 テクノクオーツ 123.08
5384 フジミインコーポレーテッド 164.21
6036 KeePer技研 122.53
6432 竹内製作所 201.89
6957 芝浦電子 121.99
7071 アンビスホールディングス 65.95
7191 イントラスト 103.30
7228 デイトナ 97.62
7476 アズワン 86.78
7734 理研計器 175.89
7818 トランザクション 148.60
7839 SHOEI 80.32
7846 パイロットコーポレーション 87.95
8111 ゴールドウイン 99.58
8919 カチタス 60.88
9381 エーアイテイー 126.35
  全体 107.33

 

 

 

投資狂インデックス30についてはこちら

www.crazy-investor.jp

 

金融所得が狙われる

自民党はどうやら社会保険料の算定に配当などの金融所得を反映させようと考えているらしい。

 

現状では特定口座で取引していれば申告分離課税源泉徴収され、確定申告する必要がない。そのため、社会保険料の算定に確定申告していない金融所得は含まれず勤労所得のみで判断されることになる。

どうも金融所得を確定申告したか否かで社会保険料の算定が異なってしまうことは不公平だということで、金融所得も含めて社会保険料の負担を求めるようにすべきということらしい。

 

NISAによって課税を逃れたとしても今度は社会保険料という形で徴収するつもりなのか。NISA以外の口座では所得税・住民税が課税されており、さらに社会保険料までとるとなると投資を敬遠することにもなりかねない。

せっかく投資への機運が盛り上がってきているのに、なぜ冷や水を浴びせるようなことを持ち出すのだろう。

NISAによって投資を始めようとした人にとっては騙されたような気分になりはしないか。

 

そもそもNISAという制度は、膨れ上がる社会保障費を抑えるために国民に資産形成を促し、それで老後資金を賄ってくださいというものではないのか。国が負担しきれないから自分でなんとかしれくれといいながら、自分でなんとかしようとしたらそこから徴収しようとするのでは矛盾も甚だしい。

 

とはいえ、すぐに実現するとも思えない。自治体の事務負担がかなり増えることになるらしく、また国民の反発も予想されるからだ。政治不信が高まっている今は有権者から反発を受けるようなことは避けたいのが本音なのだろう。

 

ただ、金融所得が今後も狙われるのは間違いないのではないか。マイナンバーカードが普及しデジタル化が進めば、国や自治体が国民の金融所得を把握することが容易になるのは想像できる。

そうなるのは私も属する氷河期世代が老人になる頃か。

氷河期世代はことごとく運が悪い。