クラウドファンディングは、ネットを通じて自分のプロジェクトや活動を多くの人に発信し、共感を得た人から資金を募る仕組みで、世の中にだいぶ浸透してきている。
個人や企業などが資金調達を行う手段として広まったが、その形態は様々だ。未上場株式を買うことで出資する株式型、貸付という形で支援する融資型、そして返済義務のない寄付型や、商品やサービスを提供する購入型などがある。
ここで興味深いのが購入型だ。
商品やサービスのプロジェクトを提案し、それに共感した人が購入することで資金を提供するわけだ。
資金を調達したい側にとっては、プロジェクトを広く発信することで認知度を高めることができると同時に、プロジェクトに対する反応を事前に確認することができる。購入する側にとっては、そのプロジェクトに興味があり商品やサービスをいち早く体験することができる。
このように双方にメリットがあるが、一方でリスクも当然ながらある。プロジェクトが思ったほど魅力がなければ資金が集まらずプロジェクトが頓挫してしまう。集まったとしても支援者に約束した商品やサービスを提供できないというトラブルも起きうる。そういう意味で通常の購入よりはリスクが高いといえる。
いわば購入型のクラウドファンディングは投資と消費が融合した形態といえる。これはなかなか面白いお金の使い方の一つなのではないか。
そして最近、この購入型クラウドファンディングのプラットフォームを運営しているマクアケに掲載されているあるプロジェクトが気に入り、実際に応援購入してみた。プロジェクトの締め切りは来月で、商品が届くのも数か月先となる。まさに投資しているような感覚でありながら、商品が到着するまでの期待感が膨らむ。
ちなみに、マクアケの株式に投資しようかかつて検討したことがある。だがマクアケが安定した業績を残せる体制にまだなっていないと判断して、投資は見送った。だが今回、応援購入という形でマクアケに掲載されているプロジェクトに賛同したことにより、間接的にマクアケにも投資したといえるだろう。
今後も面白そうなプロジェクトがあったら応援購入してみようと思っている。そしてマクアケという企業にも注目しておきたい。