投資狂日記

自由を追求するブログ

低PBR企業と真のバリュー株

私は株式を買おうとする銘柄を選択する際、低いPBRの企業はほぼ無視するようにしている。低PBR企業は資本効率が悪く利益率も低いからだ。以前にもブログで書いていて、その考えは今でも変わらない。

www.crazy-investor.jp

 

そんな低PBR企業に変化の兆しが出てきている。

プライム市場でPBR1倍割れの企業が半数も存在していることを東証が問題視し、資本効率の改善を要請する動きをみせたからだ。

それで低PBR企業が改善に動けば株価上昇につながることから投資家の目は低PBR企業に向かい、企業も実際に改善に向けて行動し始めつつあるように見える。

 

確かにこの機会が投資チャンスになりうるだろう。でもそれが長期的視点から有効かどうかはわからない。短期的には上昇したとしても、それが長続きするかどうかは企業がどういう改善をするかにかかっている。

 

PBRを上昇させるのに即効性があるのは自社株買いで、今後さらに増えてくるはずだ。だが自社株買いの効果は所詮小手先の財テクにすぎず、利益成長をもたらす類のものではない。だから自社株買いによって株価が上昇したとしてもすぐに賞味期限は切れることになる。利益成長につながる改善でないといずれ元に戻るだけだろう。

 

そもそも低PBRを放置しておいて、外部から指摘されて慌てて動き出すということ自体おかしいのだ。それでもようやく動き出したのだから一歩前進なのだろう。

ただその改善内容がどういったものなのかによって低PBR企業の評価は分かれるだろう。そして小手先の改善で済ませようとするなら希望は失望に変わるに違いない。

 

低PBR株は一般にバリュー株と呼ばれるが、真にバリューがあるのはほんの一部にすぎず、ほとんどは評価に値しないからこそ低PBRなのだ。

そういう意味でこれから真のバリュー株かどうかが明確になるだろう。