投資狂日記

自由を追求するブログ

米地銀の破綻懸念とアップル預金

米国で利上げが続き、米銀の破綻が相次いでいる。先日もファースト・リパブリック・バンクが破綻した。市場は「次はどこだ」と警戒し、米地銀株は下落している。

 

その一方、アップルが始めた預金サービスが話題となっている。

金利が4.15%という衝撃的なサービスで、開始後4日で9億9,000万ドルの預け入れがあったという。アップルが米国で発行する「アップルカード」というクレジットカードを持っていればiPhoneの財布アプリから口座開設できるという手軽さも魅力となっている。

 

アップルがiPhoneを軸とした経済圏をつくり、信用サービスにまで広がってきている。こうなると銀行という存在の価値がどんどん薄れていくのかもしれない。

 

米国で起きていることは日本でも起きる可能性がある。日本の地銀も苦しい状況にあり、再編の動きもある。もし金利が上昇した場合、米銀のように破綻することもありえるだろう。

そしてアップルのような銀行ではないところから新たな信用サービスが登場するかもしれない。

 

銀行は低金利のもとで厳しい業績だったが、金利上昇によって業績回復すると見込まれ一時は銀行株が買われた。だが事態はそう単純ではなく、金利上昇による保有資産の評価額が下落して財務体質が悪化する側面があることが明らかになった。

 

環境が変わればそれに対応できないところがあぶり出され、淘汰されていく。

これは銀行や企業だけではなく、投資家も労働者も同じだ。