投資狂日記

自由を追求するブログ

「東証1部」というブランド

東京証券取引所は2022年4月に現行の市場区分を廃止し、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編される。この動きに向けて対応を考える上場企業もあるようだ。その対応というのも「プライム」市場に入るべく必要な基準を満たそうとするものらしい。これまで「東証1部」というのがブランドだったが、新たな「プライム」というブランドを得たいのだろう。

 

そもそも「東証1部」というのはそれほどブランド力を持っているのだろうか。就職先として「東証1部企業」というのは確かに世間体はいいかもしれない。取引相手として「東証1部企業」というのも一定の信用を与えるかもしれない。でも東証1部企業だって倒産することもあるし、不祥事を起こすことだってある。東証1部だからといって優れた企業であるというわけではないし、東証2部や東証マザーズの企業が劣っているわけでもない。東証1部に存在していても投資家から評価されていない企業は多い。東証1部企業の約半数がPBR1倍未満であるのに、東証1部であることに胡坐をかいてきた。

 

株式市場はそもそも資金調達の場だ。株式市場に上場するに値する企業のみが存在すべきで、その水準を満たさなくなれば退出させられるような規律があってほしい。そうした新陳代謝がなければいずれ澱んでしまう。

 

プライムとかスタンダードとか別にどうでもいい。いまさらプライムに入るためにコソコソ対応し始めるような企業は何か本質からズレている。プライムに入ることが目的となっているとしたらおかしなことだ。プライムに入ればいいというわけでもない。

これから「プライム」を巡っていろんなことが起きるに違いない。それは「プライム」が新たなブランドだと思われているからだ。だがプライムだろうとなかろうと上場に値する企業のみが存在する株式市場であってほしい。

上場に値する企業とは、上場を目的とする企業ではない。