投資狂日記

自由を追求するブログ

意外な驚き

上場企業の決算発表をみていると、コロナ禍による業績悪化の度合いが意外と重くない印象を持つ。確かに一部の企業は厳しい業績で、減収減益となる企業も多い。

 

だが春先に感じた底なしの泥沼に陥るかもしれないという恐怖感は感じなくなっている。むしろこれくらいのダメージで済むのかと驚いてしまう。これは私がチェックしている候補銘柄がたまたま良いのかもしれないが、状況が悪いよりはいいのは確かだ。コロナ禍にあって株高であることに違和感があったが、案外的外れではなかったのかもしれない。

 

コロナ禍による景気悪化を防ぐためあらゆる政策が動員されていることも影響しているかもしれないが、それによって直接的に支えられている企業とそうでない企業とでは政策の効果が薄れたときの反動による業績格差が大きくなるだろう。

 

今、企業を以下のように分けてみる。

①コロナ禍で沈む企業

②コロナ禍の景気対策によってなんとか持ちこたえている企業

③コロナ禍で苦戦しているものの自力で稼げる企業

④コロナ禍がむしろ追い風になっている企業

 

①の企業は非常に厳しく、コロナ禍がさらに続けば存続が危うくなる。

②の企業はなんとか持ちこたえるがダメージが大きく、コロナ禍後も回復に時間がかかる。景気対策が途切れた時の反動も大きくなり、場合によっては存続も厳しくなるかもしれない。

③の企業がやはりもっとも強い。コロナ禍であろうともダメージをできるだけ軽減し盛り返す力を持っている。

④の企業はコロナ禍後がどうなるかにかかっている。追い風が吹いているときに次のことを考えているのか、追い風に乗っていい気になって慢心し失速してしまうのか。見極めが難しい。

 

投資するなら③の企業だろう。どうしても④の企業に注目が集まるが、長い目でみると③の企業のほうが報われると思っている。これは私の好みでもあるのだが。