投資狂日記

自由を追求するブログ

財務数値だけでは企業の価値は測れない

「価値」というものについて最近考えることが多くなっている。

株式を買う際にもその企業の価値を考え、その価値が現在の株価と比較して割安か割高かを判断する。その企業の価値を判断する拠り所となるのは決算などからの財務数値がメインだ。だが、この財務数値だけで価値を測るのはもはや時代遅れではないか。財務数値を作る「会計」自体が時代にマッチしていないように思うのだ。

 

会計では貨幣で測れないものは原則的に計上されない。企業が持つ長年のブランドや優秀な従業員がいるなど、目に見えない資産は会計上無視される。だがこの目に見えない資産というのが企業の価値に大きく影響するようになってきている。

 

例えば、フェイスブックは今人気のインスタグラムを2012年に約10億ドルで買収している。当時のインスタグラムは社員13人で売上はほぼゼロの会社だった。従来の財務的な観点からそんな会社に10億ドルもの値段はつかない。実際、その買収額は高すぎるというのが一般的な評価だった。でもフェイスブックはそれぐらいの価値があると考えたのだ。ソフトバンクがアームを買収したときもその買収額にみんな驚愕した。だが孫社長はアームにそれくらいの価値を感じ取ったのだろう。

 

前にも書いたが、「価値」というのは主観的なものだ。客観的な財務数値を使って客観的に企業価値を導き出したとしても、それがどんな意味を持っているのか。

「価値」を測るというのは難しい。この価値の測り方というのがそれぞれの投資家の個性、というよりセンスということなのだろうか。