投資狂日記

自由を追求するブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

運用状況(2023/11/12時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

気づきと運

先日、保有銘柄の一つであるローランドが第3四半期決算を発表した。好業績だったこともあって、翌日の株式市場ではストップ高となった。 私はこの決算発表のだいぶ前にローランド株を買っていたわけだが、ストップ高になるとうことは決算内容が公になってか…

継続すること、諦めること

株式投資を長年していても、いまだに株式を売ることについては苦手意識がある。 この苦手意識が頭にあるからなのか、私の株式投資での究極目標は「売る必要のない株式を取得すること」にある。 売る必要のない株式とは、「成長し続けることで利益を積み上げ…

株式投資における「勝ち」と「価値」

株式投資において「勝ち」とは何を意味しているのか。 おそらく儲けたときに勝ちで、損したときが負けというものだろう。 でもこれがくせ者だ。 例えば、売買で1,000円の勝ちを99回したとしてもたった1回の売買で100,000円負けた場合はどうか。 勝率では9割9…

運用状況(2023/11/5時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

感情の揺れと株価

米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置いた。他に米経済指標が賃金インフレの鈍化を示したことも加わり、米金融引き締めが長引く警戒感が和らいだ。今後の利上げが終わるかもしれない気配から米国株は続伸した。日経平均…

ホテル・カリフォルニア的金融政策

昨日、日銀は金融政策決定会合で長短金利操作(YCC)の再修正を決めた。そしてこれから米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えている。インフレが進む世界での金融政策が注目され、中央銀行総裁の言葉一つ一つからその意図を読み取ろうと躍起になって…

墓穴を掘った岸田政権

日経新聞とテレ東が行った世論調査で岸田内閣の支持率が発足後最低を記録したという。その原因はやはり所得税減税政策の不評にある。 国民有権者に受けがいいと思って推し進めたのだろうが、全く逆の総スカンを食らった格好となった。小手先の選挙対策という…

運用状況(2023/10/29時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

投資狂インデックス30の推移(2023年10月)

10月最終金曜日の投資狂インデックス30は104.26。日経平均株価は基準日の2022年12月30日を100とすると10月最終金曜日で118.77。 先月からは底が抜けたように下落。ただ、過度な悲観になっている気配もある。こういうときは何もせずにじっとして流れが変わる…

決算シーズンの注目点

10月ももうすぐ終わり11月に入れば上場企業の決算発表が本格化する。 最近の株式市場は悲観的な雰囲気にあるが、決算内容によって雰囲気が変化する可能性があるのではないか。 そう思う大きな要因は円安だ。 円安で恩恵を受ける輸出企業などは注目したい。実…

捕らぬ狸の皮算用

株式市場で株価のボラティリティー(変動率)が高止まりしている。日経平均VIは20を超えたままで、値動きの荒さを裏付けている。 程度の差はあれど、株価は日々動くものだ。 株式投資では、この株価変動を上手くとらえて利益を上げよう考える人が多い。特に…

悲しい現実

イスラエルとハマスの衝突がさらなる紛争を招き拡大していくのか世界中が固唾を飲んで注目している。そしてウクライナとロシアの紛争と同じように一般市民に多くの犠牲が生まれている。 紛争の原因となるのは政治的な理由がほとんどだ。人によって政治的信条…

運用状況(2023/10/22時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

計画と臨機応変

先日読みたい本として取り上げたうちの1冊を読んだ。 読んだのはこれ。 最後はなぜかうまくいくイタリア人 (日本経済新聞出版) 作者:宮嶋勲 日経BP Amazon 日本人とイタリア人は気質が違うものの、共通する部分もあるように感じて興味深かった。 イタリアは…

投資の自己責任について

投資は自己責任ですることが大原則だ。でもこの自己責任というものを本気で自覚して投資している人はどれくらいいるのだろう。 感覚的には、この投資における自己責任を自覚している度合いが強いほど投資がうまくいくのではないかと思っている。責任を負う覚…

新しいNISAをどう活用するか

新しいNISAは使い勝手が格段によくなる。従来のNISAは口座は作っておいたものの全く活用していなかったが、新NISAは積極的に活用したいと思っている。 ではどのように新NISAを活用するつもりなのか。 現状の課税口座では個別株投資をしているが、新NISAでは…

運用状況(2023/10/15時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

読書の秋に読みたい本

爽やかな秋になり、読書するには快適な時期になった。 そこでこの秋に読みたい本を列挙してみる。 まずはこれ。 「価値」こそがすべて!―ハーバード・ビジネス・スクール教授の戦略講義 作者:フェリックス・オーバーフォルツァー・ジー 東洋経済新報社 Amazo…

銘柄選別の視点

個別株投資においてどの銘柄を選ぶか、その根本原則に変化はないものの何に重点を置くかはその時々で変化する。 かつては成長性を最重視して配当については全く無視していたこともあったし、逆に配当を重視するような時期もあった。また、業種や業態に偏りが…

投資家の意志と矜持

なぜ投資をするのか。 ある目的を達成するための手段として投資を選び、それで儲けようとしているのか。 それとも儲けること自体が目的なのか。 いずれにしろ投資では儲けることが必要だ。 では、儲けるためならどんなことをしてもいいのか。 不当な手段で利…

運用状況(2023/10/8時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

NISAから感じる暗黙のメッセージ

来年から新しいNISAが始まる。内容が拡充されたことで注目され、資産運用への機運が高まっている。 岸田政権は資産所得倍増を掲げ、預金に偏った個人の資産構成を変化させて資本市場に資金を回し、経済を活性化させることを狙っている。 方向性としてはいい…

売却益をとるか、配当をとるか

株式投資での売りについてどう考えるか。 基本的には買ったときの理由と反対のことが起きれば売り時といえる。業績が伸びそうとか好業績が続きそうだから買ったとすれば、その業績の伸びが止まったとか業績悪化に転じた時が売り時と考えるわけだ。 ただ、こ…

突き詰めて考えれば誰もが投資家である

投資についてだいぶハードルが下がってきている一方で、頑なに「投資なんて絶対しない」という人もいる。 投資しないという人はお金を大事に握り続ける。これは裏を返せば、お金という貨幣を保有する選択をしていることであり、立派な「投資判断」ともいえる…

運用状況(2023/10/1時点)

現在の運用状況は次の通り。※個人口座のみ

投資狂インデックス30の推移(2023年9月)

9月最終金曜日の投資狂インデックス30は110.64。日経平均株価は基準日の2022年12月30日を100とすると9月最終金曜日で122.09。 最近の下落傾向からすると以外だが、先月よりも上昇している。この底堅さは心強い。 基準日からの推移(銘柄別) 1414 ショーボン…

投資における情報の扱い方

投資には情報が欠かせないということには異論はないだろう。でも投資に役立つ情報とはどういったものなのか。 人によって情報源は様々だ。 X(旧ツイッター)、ブログ、ニュースサイト、会社四季報、知人、証券会社の担当者などいろいろある。 株式投資の情…

ふるさと納税は本当にお得なのか

ふるさと納税で駆け込み寄付が増えているらしい。 10月からふるさと納税にかかった経費の算定対象が拡大されるため、返礼品を受け取るのに必要な寄付額を引き上げる自治体が増えるからだ。ふるさと納税では返礼品の調達や送料、仲介サイトへの広告費などの経…

インフレ税を意識する

今年初めにこんな記事を書いた。 www.crazy-investor.jp 先週、日銀は金融緩和継続を維持するということを決定したが、今度は政府が経済対策を打ち出すらしい。 その対策がどういうものになるかはわからないが、結局はバラマキのようなものになるのだろう。…